 |
我が家で飼っている犬。ダルメシアン。つっきーは、大の動物好きなので、ぐずっている時など、ワンちゃんを見ると大興奮。今でも大きい、このワンちゃん達は、これから、まだまだ大きくなるようです。楽しみです。 |
 |
そして、上のワンちゃんに、そっくりなぬいぐるみです。パパとママのクアラルンプールのお土産です。つっきーは、このぬいぐるみでも興奮気味に話しかけます。よく鼻や、手足を噛みかみしてます。愛情表現かな? |
 |
ミッフィーと、くまのプーさんです。プーさんの手足も噛みかみします。ミッフィーは耳の辺りを噛み噛み。そうです、つっきーは、ぬいぐるみを見るとあちこと噛み噛みします。感触?歯ざわりがいいのかな? |
 |
この、くまちゃんは大のお気に入り。ママの大の仲良し二人にプレゼントしてもらったものです。くまちゃんは、どこに行くにも一緒です。寝る時は、これがあると安心して寝ます。お腹の中に鈴が入っていて、カランカランと音がします。つっきーが夜中に寝ぼけて起きても、このくまちゃんがあると、決まって触るので、ママも、くまちゃんの音で、つっきーが動いている事にすぐに気がつきます。くまちゃんはとても便利です。でも、あまりにもつっきーが噛み噛みするから、あちらこちらガビガビです。洗濯のし過ぎで色落ちして、汚らしくなったため、左のくまちゃん、同じものを購入しました。 |
 |
これは、寝る時に使います。ベッド脇に掛けてあるぬいぐるみです。お腹にオルゴールが入っていて、足を引っ張るとオルゴールが鳴ります。音楽はブラームスの子守歌です。 |
 |
これは、くまちゃん型の起き上がりこぶしです。つっきーは、このくまちゃんも大好きで、口を大きく開けてチューをしてます。 |
 |
一生懸命くまちゃんを見てます。赤ちゃんって、どの時代も、このおもちゃが好きですね。 |
 |
これは、ママが、どうしても欲しくて購入したものです。おもちゃの箱には2歳からと書いてありましたが、思い切って購入しました。トイストーリーでお馴染みのポテトヘッドです。 |
 |
左写真は手がついてますが、つっきーが遊ぶ時は、手を全て外して遊びます。先が尖っているので、のどに突き刺さらないか心配なため、普段は外して顔と靴、帽子だけです。それでも、つっきーは、表情が好きなのか、よく、目を指差して遊んでいます。食べて遊ぶのも好きです。 |
 |
お花の形をした、ぬいぐるみです。茎の部分は針金が入っていて、自由自在に形を変えられます。つっきーは、このお花にチューをされるとニコニコして、自分から顔をお花の顔に近づけて大満足です。 |
 |
かばのパペットです。某ミルクメーカーの懸賞です。パペットなので、遊びやすく、ママが手を入れて、声を出して、動かすと、これまた大満足で声を出して遊びます。 |
 |
ただのボールですが、なぜか、このボールもお気に入り。自分で、投げたり転がしたりしては、あとを追って遊んでいます。 |
 |
この国とお隣の国(グァテマラ)の民芸品です。色が鮮やかだからか、持ちやすいのか(手のひらサイズなので)よく遊んでいます。 |
 |
やはり、子供が好きな、音系のおもちゃです。左はマラカス。右は、トランペットの形をした笛です。笛と言っても小さな音しかならないので、遊ばせてもうるさくないので、非常に便利です。音が少ししか鳴らないのに、ちょっと鳴っただけで、本人は大満足で喜びます。 |
 |
ぐずった時や、困った時に大活躍するのが、左のDVDです。ママが家事(夕飯の支度等)をする時は、とても助かります。海外在住のため、子供用テレビが全て、英語かスペイン語のため、日本語DVDがあると、とても便利です。つっきーは、日本のテレビが一番好きみたいです。 |
 |
これは、絵本です。厚さもあり破けず、角が丸くなっているため、安全です。つっきーは、絵本がとても好きで、自分で何度もめくっては、一つ一つの動物などに指を指して、話をしてます。自分で、読んでるつもりらしいです。その光景はとても可愛いです。 |
 |
つっきーがお風呂に入る時のお供です。最近では、このおもちゃに夢中で、お風呂から上がる時も離したがりません。無理に離すと足をバタバタさせて泣きます。 |
 |
この国で購入しているミルクです。とてもお世話になっています。何せ、つっきーは大のミルク好き。離乳食よりもミルクが好きです。いずれは卒乳なので、ママは、少し心配です。 |
 |
これも、またお世話になっているオムツです。このメーカーは米産らしいです。つっきーは、ミルクも麦茶も良く飲むので、オムツはこまめに取り替えます。そもそも、この国は暑い国なので、飲み物を与えないと脱水症状を起こしかねません。オムツを頻繁に変えるのも無理ありません。 |