 |
初日
成田空港のプレイルームです。搭乗するまでの空き時間に子供が遊べるスペース・・・。子連れにはありがたいです。 |
 |
中は広々して危ないものもないので快適です。 |
 |
つっきー早速、滑り台で遊んでいます。 |
 |
パラオまでは日本からの直行便はないので、グアムで乗り換えです。乗り換えの待ち時間が4時間もあったので、フライドポテトで、ちょっとブレイクタイムです。 |
 |
2日目
前日は夜遅くにパラオに到着したので、朝にホテルの部屋の写真を撮りました。この日はちょうど、台風が来ていて、外は大雨です(^^;) |
 |
初日のホテルですが、ランクは中級くらいです。 |
 |
2日目にホテルを移動しました。初日のホテルも部屋は中級だし、よかったのですが、街から離れていて買い物や動きがたくさん出来ない子連れにはちょっと不便だったので、街中の高級ホテルに移動しました。ママの幼なじみがパラオ在住なので、コネで安くしてもらいました(*^^*)
|
 |
天気がよくなってきたので、街を散策です。
左に見える黄色い建物はパラオで一つしかない郵便局です。パラオには家庭にポストがないようで、国民は、この郵便局の私書箱を利用するらしいです。 |
 |
消防署です。救急車などに、つっきー大興奮でした。 |
 |
パラオの中心部で左写真中心部のような小屋をたくさん見かけました。昼休みや、仕事の休み時間など、パラオ人が集まってお話をしたりしてのんびり過ごす場所だそうです。 |
 |
パラオの野球場です。 |
 |
皆さん左の女性に見覚えありますか?マッサージの看板に何故か、「あやや」こと松浦あやの写真を発見しました!? |
 |
3日目
パラオの娯楽の一つ。年に一度のボートレースです。映画館もない、この国では、立派な娯楽の一つのようです。ボートはそんなに立派ではないのに、積んでいるエンジンは、すごいパワーらしく、ものすごいスピードで迫力ありました。いつ転覆するかヒヤヒヤしました。
パラオの人たちが、たくさん集まっていて大興奮です。 |
 |
ビーチで砂遊びをして海でちゃぷちゃぷしました。私たちのほかには誰もいなかったので、プライベートビーチのようにたくさん楽しみました。 |
 |
4日目
この日は、イルカツアーに参加しました。
ママはイルカと一緒に泳ぎたかったですが、定員オーバーのため、参加できず、その代わり、イルカとチューができたり、イルカを触ったりできるツアーに参加しました。 |
 |
つっきー。たそがれ中です。 |
 |
初めて近くで見るイルカにビックリ! |
 |
ちょっと腰が引けてるかな? |
 |
つっきーは、まだ小さいので他に参加できるツアーもないので、小さい子用にイルカに餌付けをさせてくれることになってます。つっきー、イルカに餌をあげる時に怖がって早めに餌を手放すので、イルカはうまくキャッチできず、すぐ海に潜って餌を探しに行ってしまいました(^^;) |
 |
これは、イルカがジャンプした決定的瞬間をパパが激写です。 |
 |
2日目以降から宿泊してるホテルです。
高級ホテルだけあってとても快適です。
安くしてくれた友達に感謝です。 |
 |
子連れにはホテルが重要ですね。 |
 |
洗面所でなにやら悪さをしてるのかな? |
 |
ホテルのロビーの上です。 |
 |
つっきーが着ている服はパラオの民族衣装です。ママの幼なじみがプレゼントしてくれました。サイズがぴったりです。
こんな服を着てると、パラオ人が「可愛いね」とみんな話しかけてくれます。 |
 |
ロビーを見上げるつっきーです。 |
 |
4日目
パパがダイビングを楽しんでいる間、ママとホテルのプールで遊びました。 |
 |
ホテルのレストランでブレイク中です。 |
 |
5日目
「地球の歩き方」にも載ってる近所のパン屋さんレストランへ行きました。 |
 |
パンもおいしかったけど、食事もまぁまぁかな〜。何だか、ホンジュラス滞在時代を思い出す食事でした。 |
 |
6日目
写真後方に見える船に乗って、足がつかないくらい深い海でシュノーケリングをしました。
つっきーも一緒に楽しみました。ライフガードがあったので浮いてふわふわ楽しかったです。海はとても青く綺麗でした。 |
 |
パラオで有名なミルキーウェイ。泥パックです。つっきーのお腹や腕に付いているのは泥です。ここには写真を載せられませんが、美容に効くということで、ママもたくさん顔に塗りました。 |
写真なしです。(>。<)ちょっと、山を登り降りし、秘境っぽいところへ行ったので、カメラは持って行けませんでした。防水カメラ買った方がよかったと後で後悔です。 |
左の写真を撮れなくて後悔するくらい、今回の旅でとても最高だった場所に行きました。世界中どこをさがしてもパラオの、この場所にしかない貴重な所。「くらげ池」です。
毒のないクラゲがたくさん生息している湖で、つっきー家族も、もちろんみんなでシュノーケリングしました。
左を参照してください。 |
 |
7日目
最後に、またホテルのプールで遊びました。
つっきーパパに任せ、この間にママはホテルのマッサージルームでマッサージしました。
マッサージ師・・・かなり怪しかったです。フィリピン人のオカマさんだったので手つきが怪しかった(^^;)しかも、私がマッサージを終えると、すぐに、質問されました。
「次はあなたのご主人かしら?」ニヤっ
「いえいえ、主人はマッサージしません」
と言うととても残念がってました。 |
 |
最終日という事でのんびり過ごそうと、パラオの水族館へ行きました。驚くほど小さくてビックリデス。でも、珍しい魚もいたのでチャラです。 |
 |
街の公園で・・・。この遊具、あちことグラグラしていて、日本だったら、危なくてすぐ撤去されるであろう、という代物でした(汗) |
 |
最終日成田空港を出てからです。満面の笑みつっきー。
今回の旅も、、またしても満足です。初日は台風と雲行きが怪しかったですが、それ以降は楽しかったです。今回写真を載せていませんが、幼なじみが滞在しているホストファミリーの家を訪問したり、仕事場へお邪魔したり、楽しい事がたくさんありました。幼なじみの仕事場は、もと日本軍が戦争時代に使っていた建物でとても、歴史を感じる建物でした。またパラオの海には日本軍のゼロ戦が沈んでいたりと、昔の日本人に感謝した旅でもありました。昔の日本人が頑張ってくれたから、今裕福な暮らしが出来る私達。。。そんなものを肌で感じた旅でした。 |