第1号 蓋でお顔 |
ミルク缶の蓋に、紙で作った目と、口をセロハンテープで貼り付けた、おもちゃです。顔の表情が、はっきりしているから、つっきーは、とっても好きです。持ちやすく、安全です。お気に入りおもちゃのひとつです。 |
 |
第2号 ペットボトルマラカス |
ペットボトルの中にビーズを入れて、またまた顔を貼り付けてみました。あかちゃんは音の出るおもちゃが好きなので、これも、喜んでくれました。 |
 |
第3号 キラキラ |
ペットボトルみ水を入れて、中にキラキラするアルファベットの飾りを入れました。振ると写真下のように水の中に飾りが浮いて、外の光にあてると、キラキラしてきれいです。つっきーは、このキラキラに釘付けでした。水は入れすぎると重くなるので少しが良いです。 |
  |
第4号 布絵本 |
布絵本は、基本的に、すべてフェルトで作製しました。あかちゃんにも優しい素材で安全です。
写真は表紙です。表紙は、つっきーの写真にビニール(ジップロック)の袋を写真サイズに切り、写真を覆い、端をフェルトで縫い付けました。 |
 |
1、2ページ目です。1ページ目(顔のページ)は、ページ上部にページとは別のフェルトを縫いつけ、ピラピラめくれるようにしておきます。いないいないばぁと言いながらピラっとめくると、つっきーは大喜び。声を出して笑います。はっきりとした色のフェルトを使うと効果大みたいです。
2ページ目(キティちゃんのページ)は、水色部分がポケットになっているので、薄いものマスコットや人形を出し入れして遊びます。つっきーには、まだ少し早いみたいです。 |
  |
3、4ページです。太陽と月の中にビニール袋を入れて(挟んで)縫い付けてあります。少しですが、シャカシャカと音がします。太陽の出ている時間は起きている時間、お月様の出ている時間は、ねんねの時間だよ。と話しかけています。
|
 |
5、6ページです。5ページ目(左のページ)は家と池をモチーフにしてあります。家の中にキラキラの飾りを入れて、表紙の写真のようにビニール(ジップロック)の袋を切り、飾りを覆い、端をフェルトで縫い付けました。池は中にアルミホイルと、フェルトを切って作った魚を入れビニール(ジップロック)の袋を切り、飾りを覆い、端をフェルトで縫い付けました。
右のページは、ミッフィーを縫いつけただけです。
つっきーは、この布絵本もお気に入りです。何度もめくっては指で指して遊んでいます。なぜか、わかりませんが、池を見ては声を出して笑います。子供って、不思議・・・。 |
 |
第5号 簡易メリー |
右のおもちゃは、本当に思いつきで作ったものです。ハンガーに、ぬいぐるみをつるして、お座りの高さに合わせてぶら下げただけです。つっきーは、これを見つけると、猛スピードで、はいはいして行き、ぬいぐるみを引っ張ります。パチンと音をさせて大満足です。 |
 |